時代遅れ
母親の携帯に
架空請求丸出しの文面のメールが届きました
・期日までに支払われていない
・サイトの登録料未払い
・自宅・職場への債権回収
・裁判手続きを行う
などの典型的キーワードが散見されていました
昔はこれだけですが
最近は肉付けして
発信者端末電子名義認証と
身辺調査後に上記行動に出ると言う文面が加わりました
さも通信会社に確認するかのような文面ですが
ドコモとかauが裁判所や捜査機関の請求なしに
顧客の情報を開示するわけないじゃん
その後に裁判手続きじゃ矛盾しているよ
まあ正規手続き(裁判所の命令等)が出ているってことは
事前に書面で裁判手続きに入った旨通知されていなければならないし
ちょっと考えれば順番が逆って分かるんだけどね
03-5940-△△△△
ゼロライフ?
の田中とか言ったかな
そもそもいねーだろそんなヤツ
横文字と難しい会社名が常套手段
それにどこにでもありそうな個人名ってねえ
もうちょっとひねろうよ
しかもメールで債権回収の連絡って・・・
カジュアル過ぎ
第一
ウチの母親は
マイメニューはおろか
ドコモのサイトすら使用したことが有りません
なので物理的に登録不能
それと昨日から身に覚えのない
どこの会社のものでもない
フリーダイヤルからの電話が30秒くらい鳴るんだよねえ
ワン切りじゃないので試しに出てみたら話し中
折り返しは絶対掛けないので分からずじまい
昨日と今日の夜1回ずつ
何が目的?
不況で架空請求が増えてきたのかな
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 得?(2011.03.09)
- ギガ説教(2010.11.23)
- バカは感染するのかどうか(2010.06.26)
- iPad・・・ねえ(2010.05.29)
- 知名度(2010.05.21)
最近のコメント