鳳鳴四十八滝
『どうだんの里』前の駐車場です
この奥に『鳳鳴四十八滝』という滝があるんですが
ノボリも立って案内もあるこちらの駐車場より
距離的にはこの隣(山形側)の駐車場の方が
わずかながら歩かずに済みます
こちらはデコボコで舗装されていないので
足元は要注意ですが・・・
どちらの駐車場も
場所的には西仙台ハイランド駅近く
やや山形寄りです
駐車場から林に入ってすぐ右手に
その裏の奥が滝見ポイント
奥に鎌倉山なる山が見えます
ちなみにここ断崖の為
高みから遠目の見物となります
マイナスイオンは
あまり感じられないかもしれませんが
人が入れない分
ここより少し上流には
ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所があります
うまい酒にはきれいな水ってやつです
さらに奥へ行くと
ベンチが見え
もう一箇所の滝見ポイントです
でも
先程のと比べると
直線的でちょっと・・・
周りの木で見えにくいし
角度も良くない
もう一度最後に
さっきの滝を見なければと戻ってみる
木々の先に駐車場が見えます
表からこの程度しか歩かないんですが
滝は全く見えないのがここのマイナーな理由
クネクネと道を曲がりながら先程の地点へ戻り
崖の高さにビビりながらも
滝にしばし癒されつつ帰路へ
行きは旧道通ったので気がつきませんでしたが
錦ヶ丘と愛子地域に歩道橋が出来ていたんですねえ
ゴソッと住宅地になって
子どもが増えたってことなんでしょう
ウチの近所なんて
年寄りばかりで子どもが減って久しいので
ウン十年前に
歩道橋なんて撤去されちゃいましたが
| 固定リンク
最近のコメント